どーも、33歳真っ只中のかっつです。

僕はまだ、老後は遠い話だと感じていますが、あっという間なんだろうな~…。

今回は【老後にかかるお金はいくら?退職金は資産運用か知的投資に回そう】と題して、老後のお金問題について掘り下げて書いていきます。

老後の資金は早めから対策しておかないと、年金だけでは食っていくのが厳しい時代になってきます。

肉体労働から脱出して、死ぬまで軽い仕事をこなすというのもいいかもしれません。

老後にかかるお金はいくら?

生活保険文化センターの調査によれば、老後にかかるお金は、生活費が月26万円程度となっています。(高齢夫婦無職世帯の支出)

他にも、

  • 子どもの結婚費用援助 100万~300万円
  • 子どもの住宅購入資金援助 ~1,000万円
  • 住宅のリフォーム 100万~1,000万円
  • 海外旅行 50万~300万円
  • 車の買い替え 100万~200万円
  • 葬儀費用 100万~200万円

などがあります。

個人的には、子供への援助資金は甘えだと思っているので無しで良いし、住宅のリフォームも子供がどうするか決めることだと思うので無しの方向で。

僕の家族は海外旅行はしたことがないので、その贅沢も無しとなればその分費用が浮きます。

ちなみに、昔老後2000万円問題が騒がれましたが、あれは夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯で毎月約5.5万円が不足するため、20~30年間の不足額が約1,320~1,980万円になるという試算に基づいています。

となると、毎月最低5.5万円の不労所得があればいいことになります。

老後ともなると、”働く”とも言ってられないので、資産運用は十分に視野に入れておいたほうが良いです。

退職金を資産運用に回す

今、投資をやっていないのであれば、積み立てNISAがおすすめなので始めたほうが良いです。

「積み立てNISAで、”米国株”か”全世界株”に投資するといいよ」ということです。

積み立てNISAとは、政府が勧める投資の制度で、1800万円まで枠があり、投資でプラスになったお金に税金がかかりません。この枠を満額使い切れば、積み立てNISAのリターンが年利5%だとすると年間90万円の不労所得が得られることになります。

年利5%の投資リターンはかなり現実的な数字で、他のハイリスクな物に比べると劣りますが、世界や米国が経済成長を続けると見越しての投資なのでかなり固い投資先と言えると思います。

積み立てNISAの具体的なやり方としては、SBI証券で口座開設します。

そして

  • SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
  • SBI・全世界株式インデックス・ファンド

どちらか好きなほうを買うということです。

学長の動画も参考になるので載せておきますね。

退職金の一部を知的投資に回す

こちらはまだ、働く気のある人に向けて書いています。

先ほどおすすめした積み立てNISAは、元金1800万円で年間90万円のリターンでした。

それよりもコスパの良い投資があって、それは知的財産に投資することです。

学んで行動する、とういうことですね。

積み立てNISAでは1800万円で年間90万円しか増えません。しかし、その資金の一部を稼ぐ力を学ぶ投資に回すとしましょう。

学ぶために教材を買ったりコンサルに応募(100万円投資)して、月100万円稼げるようになるとすれば、年間で1100万円プラスになります。そしてそれは2年後も3年後も10年後も続いていく…。とすれば、知的財産への投資はかなりコスパの良い投資と言えます。

そして今回、僕がおすすめする知的財産への投資先は次世代起業家育成オンライン講座です。ここで学んで実践すれば、結果はほぼ保証されたようなものです。

無料プレゼントのセミナー動画を見るだけでも勉強になるし、全額返金保証もついているので気になればチェックしてみてください。

まとめ

  • 老後にかかるお金は老夫婦で生活費月26万円
  • 積み立てNISAは税金がかからず年利5%程度が狙える
    →SBI証券で口座開設し、「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」「SBI・全世界株式インデックス・ファンド」どちらかを買う
  • 知的財産への投資として次世代起業家育成オンライン講座がおすすめ

働かない、日々だらだらした生活では体がなまってしまって老化が加速すると思うので、趣味を始めたり、軽い仕事をして日々楽しくすごすのが良さそうな気がします。

とかいいつつ今僕は体重95kgくらいあるので、まずはダイエットしないとなー…。

では。